
こんなお悩み、ありませんか?
☑︎ 赤ちゃんとの時間、ちゃんと向き合えているのかな…と不安になる
☑︎ どう関わればいいかわからず、毎日バタバタ過ぎてしまう
☑︎ 歌ったり遊んだりしてあげたいけど、何をすればいいかわからない
☑︎ 赤ちゃんが笑顔になる【ふれあいの時間】をもっと増やしたい
☑︎ 保育士・看護師・助産師など、赤ちゃんやママに関わるお仕事をしていて、もっと深く役立つスキルや知識を身につけたい…
そんな想いを持つ方へ。
おうたでべびま2days講座は、
「ふれる」×「うたう」 のやさしいリズムで、
赤ちゃんとの時間がもっと愛おしく、もっと楽しくなるきっかけをお届けします。


【CONCEPT】
わたしも、赤ちゃんも、このままで大丈夫。
赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、
ただ「うまれてきてくれてありがとう」 と思うだけで胸がいっぱい。
でも、気づけば
「ちゃんと成長してるかな」
「もっと笑ってくれたらいいのに」
と、知らず知らずのうちに「比べる気持ち」や「焦り」が生まれてしまうこともあります。
おうたでべびま2days講座では、
そんなママの心にやさしく寄り添いながら、
ふれるとうたうの力で、
赤ちゃんと心地よくつながる時間を育む講座です。
リズムに合わせてふれることで、
ママの呼吸がゆるみ、赤ちゃんも安心の表情に。
心と心が通い合うたびに、
「この子も、わたしも、これでいいんだ」と感じられる瞬間が増えていきます。
そして、ママの歌声とぬくもりは、
赤ちゃんにとって心のお守りのような存在になります。
入園後、保育園で同じうたを耳にしたとき——
きっと赤ちゃんはママのぬくもりを思い出すでしょう。
離れていても、
おうたでべびまが親子をそっとつないでくれる。
そんな絆を育む講座です。


こんな方におすすめです
✔ 赤ちゃんにどんな声をかけたらいいのか、いつも迷ってしまう
✔ ベビーマッサージをしてみたいけど、意味がよくわからず自己流になっている
✔ 毎日のふれあいがマンネリ化してきて、「これでいいのかな」と感じる
✔ 泣いてばかりの日や、赤ちゃんとどう過ごせばいいかわからない時間がある
✔ 保育や子育て支援の現場で、ふれあいの時間をもっと豊かにしたい
おうたでべびま2days講座は、
できるようになるための学びではなく、
これからの親子の時間に寄り添ってくれる学び。
おうたでのふれあい時間は、
赤ちゃんとママの未来へと続く、あたたかな土台になります。
講座内容



