top of page

ふれあうたびに

ママの心もやさしくほどける

ナチュラルベビーマッサージ

【おうたでべびま2days講座】

赤ちゃんとママの手

こんなお悩み、ありませんか?

☑︎ 赤ちゃんとの時間、ちゃんと向き合えているのかな…と不安になる​

☑︎ どう関わればいいかわからず、毎日バタバタ過ぎてしまう

☑︎ 歌ったり遊んだりしてあげたいけど、何をすればいいかわからない​

☑︎ 赤ちゃんが笑顔になる【ふれあいの時間】をもっと増やしたい

☑︎ 保育士・看護師・助産師など、赤ちゃんやママに関わるお仕事をしていて、もっと深く役立つスキルや知識を身につけたい…

 

そんな想いを持つ方へ。

おうたでべびま2days講座は、
「ふれる」×「うたう」 のやさしいリズムで、
赤ちゃんとの時間がもっと愛おしく、もっと楽しくなるきっかけをお届けします。

​​

悩んでいる女性
ベビーマッサージ人形

【CONCEPT】

わたしも、赤ちゃんも、このままで大丈夫。

 

赤ちゃんが生まれたばかりの頃は、

 

ただ「うまれてきてくれてありがとう」 と思うだけで胸がいっぱい。

でも、気づけば
「ちゃんと成長してるかな」
「もっと笑ってくれたらいいのに」
と、知らず知らずのうちに「比べる気持ち」や「焦り」が生まれてしまうこともあります。

​​

おうたでべびま2days講座では、

そんなママの心にやさしく寄り添いながら、
ふれるうたうの力で、
赤ちゃんと心地よくつながる時間を育む講座です。

 

リズムに合わせてふれることで、
ママの呼吸がゆるみ、赤ちゃんも安心の表情に。


心と心が通い合うたびに、
「この子も、わたしも、これでいいんだ」と感じられる瞬間が増えていきます。

​​

そして、ママの歌声とぬくもりは、
赤ちゃんにとって
心のお守りのような存在になります。


入園後、保育園で同じうたを耳にしたとき——
きっと赤ちゃんはママのぬくもりを思い出すでしょう。


離れていても、

おうたでべびまが親子をそっとつないでくれる。


そんな絆を育む講座です。

ママの手を握る赤ちゃん
赤ちゃんの足

こんな方におすすめです

 ✔ 赤ちゃんにどんな声をかけたらいいのか、いつも迷ってしまう

 ✔ ベビーマッサージをしてみたいけど、意味がよくわからず自己流になっている

 ✔ 毎日のふれあいがマンネリ化してきて、「これでいいのかな」と感じる

 ✔ 泣いてばかりの日や、赤ちゃんとどう過ごせばいいかわからない時間がある

 ✔ 保育や子育て支援の現場で、ふれあいの時間をもっと豊かにしたい

おうたでべびま2days講座は、
できるようになるための学びではなく、
これからの親子の時間に寄り添ってくれる学び。

おうたでのふれあい時間は、
赤ちゃんとママの未来へと続く、あたたかな土台になります。

講座内容

赤ちゃんとママの手
�赤ちゃんの足

本講座では、2日間で、
おうたでべびまの
【ふれ方】【脳のしくみ】【具体的な効果】を、
専用テキストを使って学びます。

部位別におうたをレクチャーするので、
受講後は、全身のベビーマッサージをさまざまなおうたで楽しめるようになります。

すべて著作権フリーのおうたを使用しており、
保育園・幼稚園・子育て支援の現場でも安心して取り入れていただけます。

ベビーマッサージやベビーヨガの講師の方は、
レッスンの幅を広げる学びとして、
保育士さんや幼稚園の先生は、
ふれあい遊びのバリエーションを増やすきっかけとしても活かしていただけます。

 

※こちらの講座は資格取得講座ではなく、学びを深めるための講座です。
より深く学びたい方は「ナチュラルベビーマッサージ講師養成講座」がオススメです

day 1

  • 自己紹介

  • ベビーマッサージの効果

  • ベビーマッサージを始める前に知っておきたいこと

  • 脳について

  • 足、脚のおうたでべびま

  • 背中、お尻のおうたでべびま

  • 質疑応答​

day 2

  •  前回の復習

  • 胸、お腹のおうたでべびま

  • 頭、顔のおうたでべびま

  • 腕、手のおうたでべびま

  • 質疑応答​

受講生の声

— ふれあいが、もっと愛おしくなる時間  —

「うたに合わせてふれた瞬間、赤ちゃんがにっこり笑ってくれた」
「忙しい日々の中で、ふれあう時間が私自身の癒しになりました」

おうたでべびま2days講座を受講されたママたちからは、そんなあたたかい声がたくさん届いています。


赤ちゃんと見つめ合う、うたう、ふれる。
そのひとつひとつが
【心のお守り】になる体験を、ぜひ感じてみてください。

今までは、インスタでベビマをされているのを見よう見まねでやっても、全然うまくいきませんでした。根拠も含めて、わかりやすく教えてくださるので、自分なりにベビマが内容の濃いものなったと思います。そのおかげで自信を持ってできるようになりました!もっと早くおうたでべびまをやってあげられていたら、もっとたくさん愛情を伝えられただろうなぁ。と思います。
教わった後から、特に寝る前にベビマを意識してやってあげているのですが、とっても幸せそうなリラックスした顔を見せてくれて、赤ちゃんもママも幸せになれるとっておきの時間ができました。【0歳児ママ】

ベビーマッサージの知識、技術が身に付いていき、日頃の息子とのベビーマッサージの時間がより効果的に行えている実感が得られました。それ以上にネガティブの塊だった自分の自己肯定感がびっくりするくらい高まりました。物事の捉え方を意図的にプラス変換でき、モヤモヤが溜まらなくなりました。

「〜すべき」という考え方から少しずつ解放され、物事や言われたことについて勝手に悪い方に解釈することが少なくなってきました。また、ネガティブな部分を変えないといけないと思っていましたが、ネガティブを受け入れた上で違う視点からも捉えられるようになってきまし​た。

ベビーマッサージと聞くと、赤ちゃんに対していいこと、と思ってましたが、ママ自身にとっても、あったかくて幸せな時間でした。

講座の詳細

ベビーマッサージオンライン
ベビーマッサージレッスンの様子

◉受講方法

対面(名古屋市港区)/オンライン​

(お好きな方法をお選びいただけます)

​​

◉日時

リクエスト制

詳しくは公式LINEでお問い合わせください。

◉受講料

26,400円(税込)
*テキスト・郵送料込み

◉その他

※お申込み前にご確認ください

・講座前に専用テキストを郵送させていただくため、

ご予約は開催の2週間前に締め切ります。

・お子様と一緒に受講していただけますが、ベビーマッサージは赤ちゃんの機嫌の良い時間に行っていただくことがベストです。講座中の実技はお人形の使用をおすすめします。

よくある質問

Q.講座はどのように受講しますか?

A.オンライン(Zoom)または名古屋市内での【対面受講】のどちらかをお選びいただけます。ご都合に合わせてお好きなスタイルでご参加ください。

 

Q.参加できない日があるのですが、大丈夫ですか?

A.はい、大丈夫です♪ オンライン講座は【録画動画】をご視聴いただけますので、当日ご参加が難しい場合も安心です。

 

Q.子どもに関わる仕事をしていないのですが、受講できますか?

A.もちろんです!現在育児中の方はもちろん、子どもに関わる仕事の経験がない方も多数ご受講されています。

 

Q.子どもと一緒に受講しても大丈夫ですか?

A.もちろん大丈夫です♡ オムツ替え・授乳・抱っこなど、すべて自由にOK!赤ちゃんと一緒に、無理なくご参加くださいね。

 

Q.子どもがいなくても参加できますか?

A.はい、大丈夫です!オンライン受講の場合は、赤ちゃんの代わりに お人形をご用意ください。
実際のふれ方や手の動きを確認しながら、しっかりと学んでいただけます。

講師紹介

ベビーマッサージ講師

青山みな子(あおやま みなこ)

​ナチュラルベビーマッサージ認定講師/保育士/幼稚園教諭二種免許状 (触育ベビーマッサージ講師の資格も保持)

「ママの歌声とぬくもりが、赤ちゃんの心のお守りになる」


そんな想いを込めて、ベビーマッサージroom fufufuを開いています。

 

名古屋市在住。

保育士・幼稚園教諭として20年以上、1,000人以上の子どもたちと関わってきました。
現在も現役の保育士として子どもたちと過ごしながら、
ナチュラルベビーマッサージの講師として、親子のふれあいをお届けしています。

出産と育児を通して感じたのは、私自身もそうですが、
「うまくやらなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と頑張りすぎてしまうママが多いということ。

でも本当に大切なのは、どう触れるかよりも、どんな想いでふれるか。


その想いこそが、赤ちゃんの心にあたたかく届くのだと思います。

おうたでベビーマッサージでは、
そんな“想い”を歌とリズムにのせて伝えていきます。

ママの歌声は、赤ちゃんにとって世界でいちばん安心できる音。


入園後も、歌を通してママのぬくもりを思い出せるような、
そんな「ふれあいの宝もの」を、一緒に育んでいけたらと思っています。

690A5684_edited_edited_edited.png

ふれあうたびに

ママの心もやさしくほどける

ナチュラルベビーマッサージ

【おうたでべびま2days講座】

©︎2025 baby massage room fufufu

bottom of page